2023年08月10日

6月幼児クラス「卵から生まれる生き物を描こう」

6月の幼児クラスは「卵」から産まれる生き物を想像しながら描きました。

卵を産む生き物って何がいるか知っているかな?目


爬虫類? 哺乳類?? 鳥類?? 恐竜?

卵で生まれる動物のことを「卵生動物」、
親と似た形の赤ちゃんで生まれるのを「卵胎生動物」というそうですひらめき


図鑑などでも調べて、本物のニワトリやうずらの卵、大きなダチョウの卵なども用意して

実際に触りながら描きたい生き物の想像を膨らませながら何を描くか考えました

IMG_4195.jpeg

IMG_4206.jpeg

IMG_4193.jpeg

IMG_4196.jpeg

IMG_4197.jpeg

IMG_4243.jpeg

IMG_4245.jpeg

IMG_4246.jpeg

IMG_4247.jpeg

IMG_4248.jpeg

ひらめきcross.sakura.ne.jp/sblo_files/minato-art-kids/image/IMG_4242-thumbnail2.jpeg" width="320" height="252">

IMG_4241.jpeg

抽象的な形や想像力を掻き立てるようなユニークな形や、卵の模様だけ描いた子、

ペンギンや魚、昆虫など好きな動物を描いた子など、

同じテーマでも全員違ったものを描いていて面白いですねひらめき

生まれる卵の大きさや模様も産み付けられる場所も生き物によって様々。

卵を産んだ後、子育てをしない動物もいて、その場合は必要な養分は全部卵の中に
用意されているそうです

IMG_4192.jpeg

いろいろな生き物のかたちがあって興味深いですねぴかぴか(新しい)



posted by minato at 14:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 絵画

2023年06月23日

2023年 6月 光のインスタレーション

今回は!!、、インスタレーション課題でしたきらきら
インスタレーションとは、空間を一つの作品として見なすもので、造られた空間を楽しむ作品です。
光のインスタレーションということで教室全体を暗くして、みんなで制作した光るライトなどを置き、普段とは違う光る空間を楽しんでもらいました^^

七色に光るライトと光を通す素材を駆使して、暗闇でぼんやりと光る七色のライトを制作しました電球

IMG_4165.jpeg

IMG_4160.jpeg

IMG_4057.jpeg

IMG_4029.jpeg

IMG_4005.jpeg

IMG_4003.jpeg

IMG_4008.jpeg

IMG_3998.jpeg

IMG_3946.jpeg

作ったライトを並べて光らせてみると。。。。

IMG_3975.jpeg

IMG_3931.jpeg


IMG_4094.jpeg

IMG_4151.jpeg

いつもの教室とは思えないくらいの派手な空間に大変身!!!️

みんな楽しかった様で『またやりたい!!』との意見が多かったので、どこかでもう一度開催したいですねにこにこ

posted by minato at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | クラフト

2023年06月01日

2023 5月 ふわふわ動物を作ろう

世界に一つだけのお人形、作りたいと思ったことはありませんか??
でも布地からスタートするのは難易度が。。。。

今回はそんなみんなの願いを叶えられるようなお人形作りに挑戦しました!!
制作に使う材料はなんとたったの二つ?!
ボンド(木工用)と、手芸用の綿 のみですクラッカー拍手

IMG_3830.jpeg


両手に収まりきらない沢山の綿に大匙一杯ほどのボンドを回しがけて、拳ほどの大きさにまとめて行きますおにぎり


ボンドで手が汚れて手のひらからペリペリ剥がす作業にハマってしまう子も。。。泣き笑い
人の手のを剥がすのも楽しかったようで…あせあせ(飛び散る汗)

IMG_3826.jpeg


そんなこんなで試行錯誤しながら出来上がった作品がこちらになりますきらきら

IMG_3861.jpeg

IMG_3908.jpeg

IMG_3842.jpeg

IMG_3909.jpeg

IMG_3866.jpeg

お家でも作れるので、是非チャレンジしてみては…??


posted by minato at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 絵画