


普段は、スケッチブックに描くことが多いですが今回は、キャンバス

油絵やアクリル画に使用され、木枠に布を張って使用します。
キャンバスに描くのがはじめての子もたくさんいました

みんなドキドキしながらよ〜く写真を見て描きました。
下描きができたらいよいよアクリル絵の具で塗ります。
ここで少しアクリル絵の具の特性をお話したいと思います。
アクリル絵の具は、水彩絵の具のように水に溶かして淡く描くこともでき、油絵のように水無しで塗り重ねていくこともできます。
他の絵の具と大きく違う点は、乾くのが早い

また水で溶いて描くことのできる手軽さと石や木、巣の、プラスチックなど
さまざまな素材に描くことができます。
このような特性を上手く使って描いていきましょう


図鑑を見ながら恐竜の形や色をよく捉えています。

オレンジ色の上に緑色を重ねて奥行きのある絵にしています。

1色の茶色だけで塗るのではなく、いろんな茶色を塗り重ねて陰影をつけています。

大胆な渦がインパクトあります。背景の黒が見え隠れし、ブルーの渦とバランスがとても良いです。

うさぎの毛並み1本1本丁寧に描いています。
背景のピンクのグラデーションもきれいです。
次回は、完成した作品をたくさん紹介したいと思います。