
将来どんな大人になりたいか、やってみたいことなど
小学生は、2031年の東京
10年後の東京はどのようになっているか?
環境問題やテクノロジーの発展などイメージを膨らまして描きました

いきなり描かずに一週目は、みんなで話合いをしました。
テクノロジーが発達して世の中がどんなに便利になっているか
コロナがなくなって、マスク無しの生活に戻れるのか
気軽に宇宙旅行に行けるかも

などなどたくさんの意見が飛び交いました

まずは将来の自分から紹介です


魔法使いになりたい

素敵なお部屋で、優雅にお茶をしてどんな魔法を使えるのかな?

大好きな幼稚園の先生と結婚

花のドレスが素敵


パテシエになりたい
作っているのはケーキかな?クッキー?
背景のストライプの壁がおしゃれで、まるでパリの洋菓子店

素敵なおうち
カラフルな大きなおうち
こんなおうちに住んでみたいです
続いて、小学生の作品

恐竜の町
細かなところも丁寧に描いています。
人間や虫、恐竜も共存できたらいいですね

地球から電車で気軽に色んな惑星に行けて、うさぎの餅つきが見れる
そんなツアーがあったら最高


どんな病気も治ってしまう不思議なキャンディ
なめる前は、顔の表情や背景の色、植物までが苦しい様子ですがなめたら一転、全てが元気になれるそんなキャンディが開発されるといいですね

世界の味 フードパーク
海外旅行が難しい今、色んな国の本格的な料理が食べられる公園があったら是非行きたいです。
虹色の公園もワクワクします

みんなの素敵な発想、夢が将来実現になるといいですね
どんな大人になるのかな?どんな世の中になるのかな?楽しみです


