2022年03月24日

椅子を描く 遠近法を学ぼう@(小学生)

感覚的にはわかっていても遠近法と聞くと難しそうふらふら

遠近法とは近くにあるものが大きくはっきり見えて、遠くにあるものがぼやけて小さく見える
パースの技術を学びながら最初に立方体を描いてみました
アイレベル(目線の高さ)や消失点をとって定規を使って描くのは、初めてひらめき


IMG_1272 のコピー.jpg

だんだん線がわからなくなった〜と言う声もがく〜(落胆した顔)

でも実際に椅子を描いてみるとみんなきちんとパースが描けていてびっくりぴかぴか(新しい)


IMG_1208 2 のコピー.jpg


IMG_1212 2 のコピー.jpg

椅子を見ながらパースを意識したデッサンに挑戦です手(チョキ)



IMG_1236 2 のコピー.jpg

すごいひらめき
みなさんなかなか完成度の高い椅子が描けていますよexclamation


IMG_1218.jpg

後方の脚の配置を意識して描けましたねハートたち(複数ハート)ハートたち(複数ハート)



IMG_1219 のコピー.jpg

影に焦点を当てた幻想的にも見える仕上がり…ぴかぴか(新しい)



IMG_1247 のコピー.jpg

椅子を重点的に根気強く描けていますね!



IMG_1309 のコピー.jpg

今回学んだ基礎がきちんと身になっていますね、エライグッド(上向き矢印)



IMG_1220 のコピー.jpg

可愛らしい椅子の妖精がいますよexclamation
楽しくパースを学ぶことが出来て良かったですね揺れるハート


遠近法は苦手意識をすててしまえば、楽しんで描けることが今回のレッスンでわかりましたね
基礎的な描き方はこれからの制作に必ず役に立ちますexclamation
また楽しく絵を描きましょうわーい(嬉しい顔)
posted by minato at 13:40| Comment(0) | 絵画