
幼児・キッズクラスともに横顔のドローイングに挑戦しました。
自分の横顔は普段きちんと見ていないので、先入観がありますよね

目の位置やおでこから顎までの凹凸のバランス、耳の場所だったり、写真を見ると意外と勘違いしていることを発見


まずは描く前に頭蓋骨のミニチュアを触りながら確認します

「意外と頭って大きいんだね〜」「脳みそを守るためだよ」「首の骨って思ったより頭の後ろの方についているんだね」
などなど、みんなで気づいたことを発表していきます。
確認が終わったら、いろいろな硬さの鉛筆を使って描いていきます。
色をつける子、鉛筆で仕上げる子、たくさんの力作が完成しました




おでこ・鼻・首・後頭部までのきれいなラインが描けていますね。
横から見た肩の位置や縛った髪もきちんと描写できています



骨格もきちんと表現できていますね



高学年の2人は耳や髪の細かい描写など、さすがです


幼児さんの作品。色合いがシックで少し大人っぽい仕上がり


すご〜くおしゃれ

とてもユニークな世界観ですね。

イラスト風のタッチがかっこいい〜

一部しかご紹介できませんでしたが、たくさんの個性的な力作が完成しました

骨や筋肉の作りを学びながらの楽しいドローイングでした

