
本年もどうぞよろしくお願い致します!
今年最初の「書き初め」ならぬ「描き初め」のテーマは


幼児は「冬休みの出来事」を


小学生は「1年の目標」を
表現しました



冬休みは、クリスマスに、大晦日に、お正月に、と、
家族や親戚で過ごす時間が多かったことと思います。
久しぶりにレッスンで会ったこどもたちは
「おじいちゃんおばあちゃんのおうちに行ったよ!」など
楽しそうに話してくれました


苺狩りに行った様子を一生懸命思い出しながら描いていました。
小学生は「目標」を言葉ではなく「絵」にすることに
う〜んと悩みながらも
「学校のマラソンで一位になりたい!」
「趣味で洋服を作りたい!」
など、それぞれの目標を話し合いながらすすめていきました。

4月から2年生になるということで「新1年生のお世話ができる、優しい2年生になりたい」と
教室の様子を描きました。

英語が得意な2年生。「英検2級に合格したい」とのこと。
おじいちゃんのおうちにホームステイに来た海外の女性と話をしている様子を描きました。

「料理が作れるようになりたい」という5年生。
レストランのシェフになったイメージで、美味しそうなオムライスを描きました。
描くことで人に気持ちを伝える=アートでコミュニケーションをとる
というのは、難しいけれどとても面白いことです。
言葉や文章では伝えきれないものも
じんわりゆっくり伝えてくれるような気がするからです。
こどもたちには、この面白さを今年もたくさん味わって
もらえたらいいなと思っています!