この度は大変多くの皆様にご来場いただき、誠にありがとうございました。
いつもののびのびとした雰囲気の教室を飛び出し、とっても広い空間に湊アートテラスの生徒作品もたくさん展示され、その緊張感は美術館ならではでしたね。
大人の方々のレベルの高い作品に混ざり、中には





保護者の皆様、いつもご協力くださりありがとうございます。
今回の展覧会の素敵な作品たちは、ゆっくりご紹介できたらいいなと思います。
次の機会が今からまた楽しみですね


今回の課題は、みんなが大好きな粘土工作です




小学生は植物

図鑑で植物や恐竜の形を観察します

正面や横向きは図鑑に載っているけど上から見たらどうなっているの?
下は?裏はどうなっているのだろう?
見えないところも想像して立体に作り上げるのは、なかなか難しいです

粘土の基本は、最初に綺麗なお団子を作ること!
どんな形でもお団子にしてから形を作っていきます。
そして、粘土の色!
市販の粘土は、原色なので混ぜてオリジナルの色を作り、よりリアルな恐竜と植物を作りましょう

まずは、恐竜です。

恐竜といえばティラノサウルス!かっこいい〜
牙など細かいところまでリアルにできまた!

水玉の恐竜

こんなに可愛いとペットにしたくなります


続いて、植物


バラやチューリップが人気
花びらの形は、忠実に作れたかな?

盆栽
松の葉を一つ一つ丁寧にカーブした幹につけていきました。
完成度高いです


色んな恐竜たちや素敵な花がたくさん完成しました。
みんなの作品を並べてみると教室がとても賑やかになりました
