まだまだ気温差の激しい毎日ですね。
季節の変わり目、体調を崩しやすい時なので
皆様気をつけてお過ごしください

今月、小学生のこどもたちは日本画の模写に
挑戦しました

模写をしたのは、2点。
まずは、よく観て

「風神雷神図」




次に、コピーした図版をトレース(転写)

する技法で描く、伊藤若冲の「旭日雄鶏図」です。




お迎えにいらっしゃった保護者の皆さんがビックリするくらい、
完成度の高い作品に仕上がりました

江戸時代に活躍した伊藤若冲は、
家業の青物問屋を弟に譲ってまでも
作画の道を選び、さまざまな生き物の
命の美しさ、みずみずしさを表そうとした
作家であるといわれています。
現代でもとても人気があり、私もとても大好きです!
4/7まで上野の東京都美術館で開催されている
「奇想の系譜展 江戸絵画ミラクルワールド」では
伊藤若冲の作品も展示されているようなので、
お時間あればお子様と是非足を運んで
本物を観て、その迫力を体感してみて
くださいね
