2021年05月29日

ポストカードデザインと立体蝶々を作ろう

立体蝶々を作りましたハートたち(複数ハート)

IMG_0062.jpg

東京では、残念ながらあまり蝶を見られませんもうやだ〜(悲しい顔)

みんなが知ってるアゲハ蝶は、黒や黄色の美しい羽が特徴ですよね
他にもどんな蝶がいるかなexclamation&question


図鑑で調べてみると青や赤など鮮やかな色や模様の美しい蝶がたくさんいます。

その美しい羽をどのような材料を使って表現するか悩みますよね!
羽の形も単純なようですがいざ描いてみると難しいあせあせ(飛び散る汗)

DSC_0225.JPG

よ〜く図鑑見て、染めた画用紙を切り取ったり折り紙を折ったり、セロハンや毛糸を使って様々な蝶が完成しましたひらめき


DSC_0250.JPG


DSC_0252.JPG

黒の画用紙を切り抜いて蝶の模様を表現し、クイリングで作った花と一緒に黒ハート


DSC_0287.JPG

ポップアップカード素敵な蝶が飛び出たら嬉しいですよねわーい(嬉しい顔)


DSC_0290.JPG


DSC_0289.JPG


DSC_0310.JPG

他にもたくさんのかわいい蝶ができました。
こんな素敵なポストカードをプレゼントプレゼントされたらうれしいです黒ハート



posted by minato at 16:12| Comment(0) | クラフト

2021年03月06日

スノーマンの制作

DSC_0612.JPG3月に入り、だいぶん暖かい日も増え、春めいてきましたるんるん

1,2月はまだまだ寒い日も多くあり、特に1月は東京でも雪がふらないかなぁ〜牡羊座霧と子どもたちは待ちわびていたようです

DSC_0586.JPG
窓辺に雪のデコレーション

大人は、なるべく降らないといいな・・・ と思ってしまうのですが。。。!もうやだ〜(悲しい顔)

と、こどもたちのそんな願いをお天道様が聞いていたのか、

夕方になってちらちらと雪が舞った日もあったのですexclamation×2

DSC_0604.JPG

DSC_0587.JPG

私たちは、雪が降らない場合も考えて、真っ白い毛糸をたくさん用意して
スノーマン作りを準備していました

雪の舞った日にピッタリの「毛糸でスノーマン制作」です

DSC_0628.JPG

DSC_0588.JPG



小さなお子さんでも簡単な毛糸のポンポン作り

そして2つ、3つと重ねて、お帽子やマフラーなどの小物を付けたら・・・


あったかスノーマンの出来上がりわーい(嬉しい顔)

DSC_0632.JPG
DSC_0597.JPG


DSC_0629.JPG

DSC_0653.JPG

DSC_0652.JPG

DSC_0601.JPG


DSC_0614.JPG

トナカイさんもデコレーション

DSC_0607.JPG

DSC_0599.JPG

DSC_0606.JPG

この日は寒い日でしたが、お部屋の中はぽかぽか暖かい気持ちになった
一日でした雪


Y.N


posted by minato at 18:06| Comment(0) | クラフト

2020年06月24日

傘のデザイン

梅雨の季節に入りみんなで、傘を作りました雨


傘を作るのに15cm角の折り紙7枚と1/4にカットした折り紙7枚

合計14枚も使用します。


同じ折り方なのに色や柄の組み合わせによって、様々なデザインになるので

並べてみたり、完成を想像して選びました。


早速折ってみましょう!


折り方のポイントは、やはり端と端を丁寧に折る事!


当たり前の事ですが丁寧に折らないと少しづつずれてきて、

きれいな傘のカーブが作れません。


DSC_0141.JPG


最後に装飾ですぴかぴか(新しい)

DSC_0142.JPG


DSC_0144.JPG


花や星の形に切り取った色紙をはったり、

傘の骨組みに楊枝を利用して、先端にビーズや粘土で作った形を

つけて完成です手(チョキ)

DSC_0146.JPG


DSC_0117.JPG


DSC_0148.JPG


DSC_0164.JPG

カラフルで、すてきな傘がたくさんできました。

これでジメジメした憂鬱な日も楽しく過ごせそうです黒ハート

posted by minato at 17:33| Comment(0) | クラフト