2019年08月02日

「サマーアートプログラム」作品紹介・その1

サマーアートプログラムも残すところあと3日!

今年も、素敵な作品がたくさんうまれているので

ご紹介しますぴかぴか(新しい)


まずは「宇宙を描く」

DSC_0067.jpg

アクリル絵の具を使い、

黒いキャンバスに表現しますアート

DSC_0066.jpg

DSC_0068.jpg

アクリル絵の具は、顔料とアクリル樹脂でできた絵の具で

油絵の具のように塗り重ねていくことができます。


筆だけではなく、スポンジも使ったり、

様々なテクニックを学びながら

宇宙を表現することができましたグッド(上向き矢印)

DSC_0070.jpg


続いては、「パステル画」です。

DSC_0088.jpg

「南国の鳥」をテーマに、

パステルを使って鮮やかな鳥を描きました。

DSC_0092.jpg

パステルは、こすったりぼかしたりしながら

柔らかな印象の作品に仕上げることができます。

DSC_0090.jpg

鳥らしいかたちもしっかりと捉えられていますね。

DSC_0096.jpg

この他、水彩画や油絵、クラフトなどにも取り組んでいます。

またご紹介しますね!

長い梅雨が明けたとたん、連日の猛暑で

ぐったりバッド(下向き矢印)

している方も多いのではないでしょうか。

皆様、熱中症に気をつけてお過ごし下さい晴れ
posted by minato at 19:01| Comment(0) | サマーアートプログラム

2019年07月31日

そっくりパフェ

本物そっくりなパフェをつくろう!

みなさんはどんなパフェがお好きですか?
イチゴがたくさん詰まったパフェや...
チョコレートパフェ...想像するとお腹が減ってきます

さて、パフェを作る前に、まずはデザイン画を描く事から始めましょう。
頭の中だけだと、「あれ?次は何を乗せようと思っていたんだっけ?」などと忘れてしまうこともあるので、作る前にデザイン画を起こすことは素敵な作品を仕上げるためにも大切なことの1つです。

今回は、フルーツも粘土で作ってみました。
既存の粘土では再現できる色が少ないので、みんな自分の思う色になるように、粘土も混ぜていきます。
おなじミカンやイチゴでもそれぞれの個性がでますね。
アイスで動物の顔をつくるというアイディアもでてきました。

では、どうやって形にしていこうか...悩みながらも楽しい時間です。
DSC_0164.jpg
さて、できた作品はデザイン画通りにできたかな〜?
DSC_0165.jpg

DSC_0166.jpg

DSC_0167.jpg

DSC_0168.jpg

DSC_0169.jpg


少しくらい違うのが出来たって、大丈夫!
作っているうちにアイディアがでてくることもあります。
柔軟に変化を楽しんで作っていく方が面白いです。
DSC_0171.jpg

みんな美味しそうにできましたね!
posted by minato at 17:19| Comment(0) | サマーアートプログラム

2019年07月12日

サマープログラムのお知らせ

7/22(月)から
サマーアートプログラム2019
始まりますリゾート晴れ

内容の詳細はこちらをご覧ください↓
スケジュール

☆印刷博物館への野外講座&レポート作成

☆油絵

☆紙で作る昆虫標本
紙で作る昆虫標本・見本
9AE178DF-CB17-4C87-B4A8-15D2DEB5B0F7.jpeg

などなど、
通常レッスンでは行なっていない課題や
夏休みの自由研究としてもぴったりな内容を
ご用意しておりますぴかぴか(新しい)

生徒の皆さんだけでなく、
外部の方でもお気軽にご受講頂けます。

お友達同士など、お誘い合わせのうえ
ご参加くださいるんるん
posted by minato at 14:03| Comment(0) | サマーアートプログラム